風に吹かれてLive

 風に吹かれてLive

数日前の天気予報では曇り、ということでしたが、午前中からちょっぴり降ったりやんだり。夜には本格的に雨になるらしい。

アイルランドも、長崎も雨が多いからそれでも嵐がこなければいいや、なんて思いながら、大森駅近くにあるライブ会場“風に吹かれて”に向かいました。

ここを紹介してくれたのが、二胡奏者の川名さん。僕も以前から店の存在は知っていましたが、演奏をさせてもらうことを決めたのは彼女の熱意からでした。

店ではオーナーの金谷さん、音響を担当していただく横澤さんがあたたかく迎えてくれました。

開演は17時。今日は満員御礼ということです。確かに熱気に溢れた顔、そして顔。いつものように、よーく知っているお顔からちょっとめずらしいお顔まで。

1曲目はスコティッシュの有名なスロー・エアー“ヘクター・ザ・ヒーロー”を。そしてそのまま“グリーン・グローブス・オブ・エリン”と“ジョリー・ティンカー”

1部ではみんなで“花嫁”を歌いました。内藤希花のハープのイントロですでにみんなが歌う態勢に入ってくれるのがなんとも嬉しい。

動物園ではないが、キリンさんも大きな声で歌ってくれている。キリンさんは決してキリンではなくニックネームが“キリンさん”である篠原さんだ。

1部を終えると中川イサトさんが「よう、来たでぇ」と声をかけてくれたので、急きょ少しだけでも一緒にやってください、とお願いしてみました。

お店に置いてあるギターでも差し支えない、と、快く受けてくれたので2部はあたまから3人で。

さすがにイサトさん。いい音を出してくれる。9月にはまた大阪で一緒に出来ることが嬉しいが、是非またここででも3人できちんとやってみたいものです。有山なんか入れて4人で出来たらそれも面白いかも。

スタジオミュージシャンとしても高名な西海君も来てくれていたし、いい意味でプレッシャーを与えていただいて感謝です。

イサトさんとよく一緒に行動されている細川さんもお顔を出していただいて有難うございました。もの静かな頼りになる人です。

2部も無事終え、打ち上げでもみんなでたくさん歌い、二胡の演奏も聴け、西海くんのバンジョーも聴け、この次は是非マスターの歌も聴かせてもらいたいです。

他に、楽器を持って集まってくださった人達も、夜には少し雨が強くなっていたので帰りが心配でしたが、足を運んでいただいて有難うございました。感謝です。

そういえば、ぼくらが打ち上げで盛り上がっていた最中に原発が再稼働されました。自己の権力とお金のことしか頭にない政治家どもに、国民の声を聞ける脳みそがあるとは思えないけど、それでも勇気を持って立ち上がるひとたちにも感謝です。

この日に“風に吹かれて”で音楽会ができたことはとても偶然とは思えません。ボブ・ディランはこう言っていました。

「答えは風に吹かれているが、だれにでも掴めるチャンスはある。そのことに気がつくかどうかが問題だ。もし、だれも気が付かなかったり、あるいは掴もうとしなければ、答えはまた“風に吹かれて”どこかへいってしまうのだ」

金谷さん、この場所がいつまでも音楽仲間の憩いの場としてあり続けられますようにお願いします。

そして微力ではありますが、僕らにも少し協力できることがあるかもしれません。またよろしくお願いします。

活力を与えてくれた全てのみなさんに感謝します。    

写真提供 望月照正さん

Mareka & Junji Live in 陽のあたる道(Wanさん&どんべえさんのお店)

Mareka & Junji Live in 陽のあたる道(Wanさん&どんべえさんのお店)

6月10日の日曜日、昨日の雨がうそのように朝から青空がのぞいている。もうそろそろ梅雨に入るらしいし、また明日からはどうなるか分からない。

鶴ヶ峰の駅で降りて、徒歩3~4分。もし、駅後方に出口があったら、1分かかるかどうか、というロケーションに佇む焙煎コーヒーの専門店、「陽のあたる道」は犬飼夫妻の長年の夢を実現させた素敵なコーヒーハウス。

先のバードランドの藤森さんといい、ここの犬飼さん夫妻といい、夢を抱き続けて、その夢を現実のものとしていく生き方には深く感動する。

お店の名前通り、たっぷりと陽が当たる明るいスペースに次から次へと見なれた顔が集まって来る。

夫妻が呼んでいただいた数人の初めての人もいるようだが、もうとんでもなく長年見続けているお顔もいる。

今日の僕らのコンセプトは、日曜の昼下がり、ゆったりと落ち着いた音楽を聴いてほしい、ということと、懐かしいフォークソングをみんなで歌おうというもの。

懐かしい歌も、楽器演奏とひっ付けてそちらとセットでひとつの世界として、楽しんでもらえれば、と思う。

70年代にPlanxtyが盛んにやっていたスタイルはずっと僕の胸の内にあったもので、今、希花とのデュオでそれが実現可能となっている。

アイルランドのケリーで体験した、大西洋の荒波と吹き抜ける風の音から想い出した“川のほとり”からブリタニーの音楽に繋げていく手法も、北山さんの影響を受けた“風”からSimple Pleasureという美しいジグに入ってゆく手法も、このデュオならでは、というものかもしれない。

いつもやっている“別れの唄”もみんな一緒に歌ってくれたし、犬飼さんの奥さんは僕らの後ろのカウンター内で密かに涙を浮かべていたらしい。

そして名曲“スカンランの娘”。

今回は今までにやったことのない曲で僕が昔から大好きだったワルツ“Thomas Farewell”と“As the Sun Was Setting”を演奏させて頂いた。

そして最後は、これもその昔、坂庭省悟とよく一緒に演奏した“Lead the Knave~Music for a Found Harmonium”

アンコールに“Da Slockit Light~Si Bheag Si Mhor”

終了後は打ち上げに突入。格別のローストビーフ(大家さんからの差し入れ)やマリネなどを囲んで、もう殆ど古くからの友人との集まり。

チャップリン・イン・ニューシューズから陽のあたる道、そしてヘイヘイヘイまでみんなで歌って演奏をした。

どんべえさん(因みにここのおくさん)の弾く“Da Slockit Light”(確か)圧巻でした。いえ、演奏が、ではなく、あのシーンが。

みんなこうして音楽を聴きに来てくれて、又、最後まで一緒に語り合ってくれて本当に嬉しい。

仲間と共にいる犬飼さん夫妻の飾らない人柄がまぶしいくらいだ。

今回は珍しく、希花の大学の後輩が3人も来てくれて、平均年齢を一気に下げてくれた。普段見かけることが無い若い女の子が、それも親に無理やり連れてこられたのではなく目の前にいたりすると、僕だけではない、いつも聴きに来てくれるおじさんたちもどことなく緊張しているようだった。

ところが終わってからの彼女たちの話題は、先輩である希花を囲んでの解剖の話であった。あー恐ろしや。

犬飼夫妻、遅くまで有難うございました。

この素晴らしいお店がいつまでも続きますように。僕らもまたここで演奏させて頂きたいし、美味しいコーヒーも頂きに寄りたい。

そうだ。奥さんのつくったシフォンケーキ、絶品でした。いつか藤森さんと一緒にここに来て、犬飼さん夫妻と一緒にバードランドにいってみようかな。

そうそう、打ち上げで出していただいた、崎陽軒のしゅうまいに付いていた陶器で出来たひょうちゃん。僕らにとっては懐かしいものだったが、希花にとっては見たこともない珍しいものだったらしい。大切に持って帰って行った。

みなさん、本当に本当に有難う。

5月26日 蒲田教会

5月26日 蒲田教会

5月でもすでに夏のように暑いが、湿気が少ない分だけ少しましかもしれない。夏になったらこれよりも10度くらい上がり、湿気が50パーセントくらい上がると思うとぞっとする。

なにはともあれ、教会に着いて暫くすると世話方の中西さんが登場。あっと言う間にステージを作り上げてくれた。感謝、感謝。

音はいつも通りとてもいい。生音で充分通りそうだ。

チューニングの後少し音合わせだけして、一応作ってきたセットリストを確認しながら曲名などをチェックしておく。

トラッドを演奏するうえで、曲名はとても大事だ。メロディと曲名はつねに把握して音楽会にのぞまなければならない。というのが僕の考えではあるが、楽しければそれでいい、というプレイヤーもいることも事実だ。

幸いにも前回(2月)よりも足を運んでくれた人が増えたようだ。季節が良くなってきたせいだろうか。

いつもお世話になっている深沢“マット”さんにお願いして動画を撮ってもらうことにした。

今の世の中、困ったことにこちらには何も言わずに動画を撮って勝手に配信する人がいる。

アマチュア同士の慣れ合いならば全く問題ないが、音楽を生業にしている相手かどうかを見極める目を持ってほしいものだ。

なにはともあれ、マットさんには、若くて肌もぴんぴんしているまれか嬢を主体に撮ってもらうことにしよう。

さて、一曲目は教会らしくAmazing Graceを持ってきた。そしてそのままGeorge White/Andy McGunnとリールを続けた。

曲選びについてはいつでも苦労する。あれもやりたい、これもやりたいと思うものが二人で持ち寄ると50セットにも及ぶ。コンサートでせいぜい出来るのは、12~3セットだ。

なかで、これはマニアック過ぎるんじゃないか、とか、これいいんだけど、繋がりを考えた場合入れるところが無い、とか、いつもやらない曲をやりたいが、必ず決まった曲が出てくることも大切だ、等など沢山の意見を出し合って決める。

今回2部の最初にLord Inchiquinを演奏してみた。これは2000年に僕がガットギター2本で録音したことがあるオキャロランの美しい曲だが、先日、ライターの大島ゆたかさんが「いい曲だし今度是非やってください」と言ってくれたので、久々にレパートリーに加えた。

そんな感じで歌も歌い、少しだけみんなとも一緒に歌い、演奏も聴いていただいた。

蒲田教会はとても好意的に場所を提供してくれるし、ぼくらも大好きな場所なので、ある程度定期的に出来たら嬉しいな、と思う。

また、時間があったら皆さんにも是非来ていただきたいし、僕らももっともっとデュオとしてのステージ作りを勉強していきます。

みなさん、どうも有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真提供 澤井誠さん

西尾、そして近江八幡

西尾、そして近江八幡

まず、豊橋から友人の武永さん(通称“たけちゃん”)の車で西尾に向かう予定。

新幹線の中で、たけちゃんからのメールが届いたのが、豊橋に着く30分程前。曰く「小さな垂れ幕を用意してお出迎えいたします」すぐに返信。「どでかい垂れ幕じゃぁないのか」すると、「まことに失礼いたしました。今回はこれしか用意できなかったので、次回は必ずなんとかします」

しまった。言わなかったらよかった。この人本当にやりかねない…。

続きを読む 西尾、そして近江八幡

大泉生活文化研究所 “スペース結” 久保田夫妻 そして、 秩父ホンキー・トンク 鈴木まーちゃん。

大泉生活文化研究所 “スペース結” 久保田夫妻 そして、 秩父ホンキー・トンク   鈴木まーちゃん。

4月29日。東京では昼前にすでに25度に到達している。なのに僕らは熊谷に向かう。

そう。ご存知“あついぜ熊谷”だ。

熊谷には久保田さんが迎えにきてくれた。暑い、といえどもまだ知れている。でも「いやー、暑くなりましたね」という言葉がついつい口に出てしまう。

続きを読む 大泉生活文化研究所 “スペース結” 久保田夫妻 そして、 秩父ホンキー・トンク 鈴木まーちゃん。

高崎「青春の詩」にて 4/14

高崎「青春の詩」にて  4/14

朝から珍しく雨。でも、しっとりとした景色の中に、散りかかる桜が春の終わりを告げるようでした。

お店に着くと、オーナーの高橋さんがやさしく迎えてくれました。そして、今回僕らのコンサートを企画していただいた小澤さん。

あたたかみ溢れるお店とみなさんのお顔に包まれて音をチェック。といっても、今日は完全なアコースティック。基本的に好きなんです。生音が。

続きを読む 高崎「青春の詩」にて 4/14

岡崎、京都、そして大阪、 沢山の有難う

岡崎、京都、そして大阪、 沢山の有難う

3月17日、東京は朝から雨。こちらを出る直前、主催の深谷君から電話があった。「なんか大変な天気になっちゃって」僕は言った。「大丈夫。きょうはセント・パトリックス・デイ。アイルランドはよく雨も降るし、僕は究極の晴れ男だ」

続きを読む 岡崎、京都、そして大阪、 沢山の有難う