4月

あれよあれよと云う間に4月になってしまった。

僕が言うまでもなく、ほとんどの皆さんはそう思っているだろう。

「あれ、人生ってこんなに短かったのか」なんて。

外では桜がほぼ満開。あと何回見ることができるだろう…なんて、かつては絶対に考えなかったことが頭をよぎる。

これ、正しく日本人。

富士山を見て感動し、桜を見て人生を考える。

正月には思い切り伊達巻を食べる…って、これ、僕だけか。

さて、大して仕事もしない議員を3分の1くらいに減らしたら、国民の生活がもう少し楽になるだろうなぁ。

いまだにスマホ見ながら自転車で走っている奴、日本全国で一斉につかまえて罰金3万円くらい取ったら、凄い金額になるんだろうなぁ…なんて日々のウォーキングの最中に考えてしまう。

なんでもかんでも高くなって、もやし、豆腐、納豆くらいしか買えなくなってしまった。

先日アメリカのスーパーの棚の写真が送られてきたが、卵の値段に驚愕。

アメリカでは12個入りが普通だが、安いもので$7.99 オーガニックだと$9.99

それと比べたら日本の卵はまだ安いか。

ま、物の値段は他とのバランスもあるし、一概には言えないが。

外食をすると、少し安い目のランチでも$30くらいは当たり前という事なので、日本の労働賃金がいかに低いかが分かるような気がする。

しかし、本当に食べ物には恵まれた国だなぁ。美味しいもんいっぱいあるもんなぁ。

甘いもの大好きな僕だが、今まで糖質で引っかかったことがない。

体質もあるかもしれないが、それなりに身体を動かしているからだろうか。せっかちだから?

4月はまた京都に行かせていただく。

昼下がりコンサートだ。

少なからず人生の長きに渡ってナターシャーセブンが、どこか心の片隅にあった人達、計らずも、どっぷりつかってしまった人達。

そんな人達と共にこれからも人生をふくよかに、力強く生きていこう、と語りかける「七人の会スタッフ」による昼下がりコンサート。

いい天気になると良いけどなぁ。

春の天気は気まぐれだけど、晴れ男は今年も健在だと、自分にいいきかせて参ります。

円山音楽堂で会いましょう。