いつもウオーキングをしているコースに風変わりな家がある。
アパート然としているが、その玄関には無数の靴が重なり合うように置かれている。
いや、脱ぎ捨てられている。
ある靴は廊下まで、ある靴は外にまで飛び出している。
推定50~60足。
因みに玄関はいつも開いている。暗くなっても、だ。
作りが普通のちょっと大きめの家、といった見かけなので、もしかしたら何かの教室で多くの人が集まっているのかな?と、最初は思っていた。
が、どうやらそこには外国人が一杯住んでいるようだ。
アパートだったわけだ。
そして横の方の軒下にはおよそ4~50着の洗濯ものがいつもかかっている。
勿論、僕も雨の日には通らないが、曇った日でも必ず大量の洗濯ものがぶら下がっている。
あまり人を見かけないのでみんな仕事に行っているのだろう。
数回、インド系の人を見たので、そうか外国人向けのアパートだと分かったわけだ。
どれだけの人数が居るか分からないが、靴の数を見るに15人以上は住んでいるのかな?
同じ国の人かな?
アメリカに居る時、メキシコ人のアパートに行った。
出て来るわ、出て来るわ、7~8人の同居人。2ベッドルームくらいのそれほど大きくない部屋にみんなで住んでいるらしい。
5人くらいが「ホセ」だった。
マイクの所も彼以外は家族のメンバーだったが7人くらいで住んでいたな。
どこもみんな仕事に出掛けるし昼はがら空きになる。
ハリーさんも言っていた「誰か一人が先に来て、仕事をしながらリサーチを重ね、みんなを呼んで、それ!とばかりに仕事に繰り出す」
凄いパワーだな。
この日本でもみんながんばっているんだなぁ。
円安はかなり痛いだろうなぁ。
なんていうことを考えながら、今日も乱雑に脱ぎ捨てられている靴を横目で見ながら歩く。
今度、数を数えてみようかな…て、そんなことをして何になる?
いや、いっそのこと綺麗に揃えておいてあげるか…て、単なる怪しいおじさんだ。